第2回手作りシルバーアクセサリーに挑戦
in名古屋市南区2003年3月2日(日)


やはりゆーまは晴れ女!?花粉の多い時期ですが快晴で春らしい一日になりました。

今回はゆーまの家の近くに住む高校時代の大親友「さわ」と「さわ」の大親友「くみ」を誘ってみました。
二人は物作り大好きということなので期待も高まりますね!
それでは、今回もゆーまの変な感想を交えつつ早速、体験×2!!

<プロローグ>


今回も講師は鈴木師匠にお願いしたのですが、今回は「さわ」家に教室を設けましたので
出張教室をお願いしました。1週間前に「さわ」家の地図を師匠にお送りして準備万端☆
ドキドキ×ワクワクの1週間でした。当日10:00開始のはずが、
9:30に「さわ」から電話が…。「先生ご到着です。」
「すぐ、いくー(@@;)」ってな感じで久々に乗った自転車を猛ダッシュでこぎ×2
・・・で、5分後「せんせー、お久しぶりです☆」半年前と変わらぬ笑顔で鈴木師匠は「おはようございます」と!
その後。「くみ」も来て10:00教室開始〜!!今回も写真はばっちり撮りましたぜ(笑)ではお楽しみにぃ〜!!


@自分の指にあうリングサイズを確認
前回自分のサイズを書き残しておかなかったので忘れてしまって(^^;)
確か13号で作ったら少し大きかったんです。けれど12号だとちょっと小さいかなぁと。
焼成すると縮むことを前回学んだのでちょっぴり不安で結局13号にしておきました。
あ、収縮率お聞きするのを忘れた・・・。まいっか、次回聞けば(←第3回を考えている怖い子^^;)

Aデザイン選択
まず個々ののデザイン決定「さわ」はハートに羽根可愛いデザインに決定。
「くみ」は彼氏さんにプレゼントするリング(2リングが交差した凝った物です)に決定。
ゆーまは前回可愛い系だったので今回はちょっぴりハード系に挑戦することにしました。
今回は「いぶし」や合成石にも挑戦しました!!



B下準備

まずバックミュージックを(笑)
今日は前回、師匠のお宅で話題になった(って私がこれ良いですと勝手に騒いでいただけだけど^^;)
フィリッパジョルダーノのアルバム『フィリッパ・ジョルダーノ』を流しました。
優雅な気分でリング作りにも気合が入ります!
さてリングですが・・・
リングサイズと同じクイック芯材に セラミックペーパーと
紙テープをセロテープで固定。
ここは前回同様です。初め師匠がゆーまのクイック芯材に
セラミックペーパーを巻き×2して下さったので 「楽チン×2」と
思っていたら「自分でやってください」って^^;あ、やっぱそうですよね(笑)
結構きつめに巻かなくてはいけないので「さわ」&「くみ」も必死にやっていました。





C粘土をデザインした形に成形
今回は甲丸でそこに模様を描くので前回より簡単だったかもしれません(^^;)
「さわ」&「くみ」の方が凝っていた気が・・・負けた(^^;)
でも。でも今回は「いぶし」があるもん!頑張るぞー!!
粘土はすぐに乾燥すると前回学びましたが今回はやっぱり基本の形が簡単だったためか
水分補給もほとんどいらず成形できました。


D粘土をクイック芯材に固定する


成形っといっても今回は棒状の粘土を芯材に巻きつけるだけでしたが(^^;)
しかし、やはり手は抜けません。ここはまだ粘土がやわらかいので変形しやすいので慎重に!
そして素早く!!接着部分は斜めに粘土を切断してより密着度を高めました。フムフム勉強になる。
丁寧に表面を水で濡らし滑らかになるよう心がけました!



E模様を彫る

くみ&さわ

前回と違うここからが今回のゆーまの重要な仕事です。「必殺!仕事人」にへんしーん☆
彫ったところが「いぶした」時に黒くなるので溝を作って綺麗になるように頑張りました。
あまり深く彫り過ぎると リングの強度が下がりますから本当に慎重に。集中した作業が続きます。
師匠チェック1
師匠チェック2師匠チェック




F乾燥

乾燥

ひび割れが起きないようにしっかり乾燥。約20分の休憩タイムです。
今回「さわママ」の差し入れ「ミス・ベティー」のワッフルを頂きました。
「ミス・ベティー」は甘さ控えめのワッフル屋さん。
甘いもの苦手なゆーまも美味しく頂きました。
「さわママ」に感謝。ここで本日の生徒さん「さわ」&「くみ」のご紹介です。
「さわ」は冒頭でも述べましたがゆーまの大親友、
高校の合唱部からの付き合いです。近くに住んでいるにも関わらず
国道1号線を境に中学までお互い知らずにのほほんと
成長していました(笑) 高校から急激に親密になってゆきました。
彼女は尊敬そして信頼できる我が友です。
「くみ」は「さわ」と同じ中学でこちらも合唱仲間です。
「くみ」は趣味で演劇をするアクトレスです。
彼女の公演は必見です。今年は夏に大須で1ヶ月公演があるそうです。
普通のお仕事もしているので 両立しているところが凄いです。
演劇に対する情熱は素晴らしい☆
ご紹介している間に乾燥が完了したようです。



Gやすり磨きと彫刻

乾燥が完了したらサンドペーパー(600番)でていねいに磨きます。
生徒の二人を見ていると前回の自分のようで負けないようにゆーまも磨きまくりました!!
前回はこの段階で彫りに入ったのですが柔らかいうちに彫った溝は深く綺麗に彫れていました。
沢山溝を彫ったり深い溝を必要とする時は柔らかいうちに作業する方が良いということが学習されました。
ここまで初めから1時間半くらいで焼成前のリング君
⇒⇒⇒⇒⇒⇒
焼成前リング

G焼成

シルバーパン1
いよいよ焼成です!今回もシルバーパン
(お買い求めの際は是非、師匠に連絡を)を利用しました。
焼成時間はテープが燃えてから約10分です。
焼き時間少し粘土が余っていたので携帯ストラップを作ることにしました。
1.5ミリの厚みでちょっと小さいドッグタグみたいのを作ろうかなと。
「さわ」も余った粘土でピアスを作っていました。


シルバーパン2 ←燃え始めました→ シルバーパン3


そうこうしている間に…。10分後⇒ 焼成後1焼成後2
おほほっ☆焼けました。
真っ赤なシルバーパンの中から焼成リング君お目見え!( 手前がゆーま、奥が「さわリング」)
「焼き上がったリングはとても熱いので注意が必要です・・・ジャっ」
「?し、師匠〜!!」 師匠が熱いところを持ってしまいました(ーー;)
「さわ」家にあった『アロエ』が大活躍しました。ホント火傷注意です。

H磨く

ステンレスブラシ&リング

次の工程は磨きです。磨きにはステンレスブラシを使いました。
ワンブラッシングぅ〜おぉ〜!!こ、この輝きは〜☆☆ビューチフル!
「いぶし」の入っていないリングもいいですなぁ〜

「まるで我が子です〜♪(by「レ・ミゼラブル」)」ね(笑)
メチャクチャ綺麗なんです。ピカピカ光って★「う、うまれたー♪」

 

Iルーターで磨く

ルターで磨くさわ


今回はピカピカ仕様にするために前回は紙ヤスリだけだったのですが今回は『ルーター』を使って
磨きます。初めは600番、その後1200番の紙ヤスリでさらに磨きます。
写真は「さわ」がルーターを操っています(笑) 真剣ですね〜!!!
ミニタージェットルーター『ミニタージェット』¥56,800(←ゆーま情報)

Jウイノールで磨く

ウイノール&リング

ウイノールで磨くとリング君がまばゆい光を放ち始めました!
家庭用でつかう銀食器磨きのクリーム版でしょうか?!
指の腹で少し力をいれて磨くとかなり輝きます★  クリックすると拡大できます→

ウイノールウイノールは本体のみで¥500(←ゆーま情報)

Kいぶし

いぶしリング


いよいよ今回最大イベントの『いぶし』。いぶしの作業は早く行わないといけなかったため
写真が撮れませんでした(ーー;)なので流れだけ…。
まず、沸騰したお湯の中に「いぶし液」を入れます。「いぶし液」は硫黄の匂いがします。

くちゃーい〜(≧へ≦)ノ★でも密かに温泉に行きたくなってしまった(笑)
で、「いぶし液」の中にリングを入れたら火を止めリングを取り出しすぐに流水で洗います。
写真はいぶして黒くなったリングです。これでも結構渋くていいかも!!

 

L乾燥(2度目)

再び乾燥します。

乾燥その2⇒⇒その間に携帯ストラップ作りに励みます⇒携帯ストラップ

ちょっと休憩を取りつつ。「さわママ」の買ってきてくれたお寿司でおなかを満たします。
気づいたら13:00でした。「さわママ」ごちそうさまでした!!

穴あけ ←ストラップ穴をあけます。プリンキャンディー←師匠からのご褒美『プリンキャンディー』

〜途中経過〜

出来具合は順調ですか?!

師匠の技


真剣そのものです!

師匠の技が光ります☆













シルバー磨きくみ楽しそうですね!良いのできましたか?!

 ばっちり、くみ ばっちり★


M仕上げ

さぁ、一気に仕上げです。ここまできたら後はひたすら磨くだけ!
頑張れみんな!ラストスパートだ!!
そして…。

N完成

今回もいいものが出来ました!師匠ありがとうございました!!

写真をクリックすると大きくなります。

完成1 完成2 完成3








ゆーますてぇしょんにもどる














喜びの集合写真みる?!












[PR]動画